
AIM コラム COLUMN
-
01
その中期経営計画で社員の心を動かせますか?
多くの企業で「お決まりの行事」と化し、形骸化しがちな中期経営計画(中計)。本資料は、その中計に社員の「魂」を吹き込み、未来を創造する「羅針盤」へと転換させるための3つの仕掛けを解説します。徹底的な環境分析による自己認識、参加者が主役の全員参加型検討会、そして経営と現場の対話を促す翻訳機能を通じ、真に機能する計画策定を実現します。
コラム -
02
机上の空論を排する戦略策定の実践
貴社の中期経営計画や新規事業戦略、その蓋然性に不安はありませんか?自社の常識や情報不足が「机上の空論」化を招くことも。経営と現場の行き来を得意とする弊社のコンサルティングを用いて未開拓市場を発見した事例から、確かな成長戦略を導く方法を解説します。
コラム -
03
自分事化で成果を出す組織の課題設定力とは?
コンサルタントとして従事する中で、私たちは多くの経営者や経営層のお客様から、様々な課題を伺います。「社内で課題改善タスクフォースを立ち上げるがうまくいかない」、「活動成果がなかなか上がらない。またすぐに空中分解してしまう、」「実際のところ、メンバーがどう感じているのか全く分からない」。こうした声もよく耳にします。
コラム -
04
乾いた雑巾を絞るには
「もう、これ以上は何ができるというのか…」 ある自動車部品メーカー工場の片隅からは、そんな諦めにも似た声が、まるで重い溜息のように漏れ聞こえてきました。数年前から、この会社を覆っているのは、終わりの見えないコストダウン。その度に、現場の従業員たちは、知恵を絞り、汗を流し、できる限りの努力を重ねてきました。
コラム -
05
型作りの方法
営業活動は企業が商品やサービスを販売し、顧客との関係を構築・維持するために行う一連の活動のことを指し、企業の収益を支える重要な業務です。読者の皆様がお勤めの企業にも営業機能があるはずですし、今まさに営業をなさっている方もいるでしょう。
コラム
- HOME
- コラム